50件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2022-12-07 12月07日-02号

その上で、光熱費等施設維持管理費をはじめ、企画や人件費調査研究費、あるいは広告費などの費用が必要となってまいりますが、全て直営の場合や指定管理制度導入した場合などにつきまして、最終的な検討を行っているところでございます。 今後、おおよその方針がまとまりましたら、関係部局とも確認作業を行い、建て替え委員会でも御議論いただいた上で、今年度中には議会の皆様にもお知らせできるものと考えております。 

宇和島市議会 2020-12-08 12月08日-02号

次に、管理費につきましては、やすらぎの里は平成20年度から指定管理制度導入しておりまして、収益性が高い施設でございましたので、これまで指定管理者指定管理料を支払うのではなく、指定管理者から市に対し納付金を頂くというような契約になっております。その金額につきましては、平成25年度から平成29年度は毎年555万円、平成30年度からは利益の20%の納付金を頂いているということでございます。 

伊予市議会 2019-12-10 12月10日-03号

3 公共施設指定管理制度及び民営化に向けた事業計画を問う  (1) 市営住宅管理について  (2) IYO夢みらい館指定管理者制度について  (3) ウェルピア伊予の今後の事業計画について4大 野 鎮 司1 LINEを使い、さらなる市民サービスの向上、仕事の効率化について   LINEを使い、道路や公園などの不具合でお困りごと市民通報システムをはじめては。

宇和島市議会 2018-06-21 06月21日-04号

市長岡原文彰君) 私も、先ほどお話しいただいたように、まだ9カ月の中で、この指定管理制度について十分に精通しているかと言われれば、これは十分でないことは認めなければならないと思います。 その中で、やはり、採算性というのは一つのキーワードだろうということは、自分の中で感じるところでございます。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長清家康生君) 武田元介君。

東温市議会 2017-12-08 12月08日-02号

それで、市の施設として運営管理をすることでつくって、この条例に書かれているように指定管理制度導入するんだという考え方でよろしいわけですよね。それで、そういうことが見てとれる条例になっておりますので、その確認。 そして、市の施設ということになると、公の施設ですから、指定管理制度導入しなければならない、する理由があってしたわけですよね。

宇和島市議会 2017-12-08 12月08日-03号

市長岡原文彰君) 公の施設については、住民の皆様のニーズにしっかり応えていかなければならない、そういったところで、より効率的に、効果的にやっていく意味におきましては、原則として指定管理制度を活用したいと思っております。 しかし、その効率性を図るがために、本来の機能というものを毀損する場合があるんであれば、やはり直営というものも考えていかなければならないと、そう考えております。     

東温市議会 2017-09-08 09月08日-02号

◆森眞一議員  指定管理制度というのは、公共サービス公的責任企業に委ねるものですけれども、国会でも受注企業労働者の給料がダンピングによって抑えられるとか、そういうことで問題になって、2010年12月に指定管理者制度の運用についてという通知が出されて、指定管理者制度の選定に当たっても、労働法令の順守や雇用、労働条件への適切な配慮がなされることを求めております。 

東温市議会 2017-06-16 06月16日-02号

大西勉議員  先ほど来、指定管理の点についていろいろ質問が出ておりますけれども、関連でありますけれども、条例訂正とか、この前説明を受けたメリット、デメリット、指定管理制度の件でいろいろ読ませていただいたんですが、非常に杞憂を感じるくらいいろいろな細部にわたって細かく取り決められておるということであります。

愛南町議会 2016-03-18 平成28年第1回定例会(第2日 3月18日)

○12番(斎藤武俊) ページやなしで、あけぼのグラウンドもリニューアルされ、こういういい時期に町長にお伺いするんですが、ぜひ指定管理制度導入するお考えはありませんか。 ○議長山下太三) 清水町長。 ○町長清水雅文) お答えします。  議員御存知のようにあけぼのグラウンドは人工芝化して大変すばらしいグラウンドができ上がっております。

東温市議会 2016-03-08 03月08日-03号

本市では、平成17年度に第1次、平成22年度に第2次の行政改革大綱及び集中改革プランを策定し、事務組織・機構の見直し定員管理適正化補助金制度見直し、手数料の見直し指定管理制度導入入札制度見直しなど、職場全体で危機意識改革意識を共有しながら、効率的かつ効果的な行政改革に取り組まれたことは、私も一定の評価をしております。

今治市議会 2015-09-04 平成27年第5回定例会(第1日) 本文 2015年09月04日開催

平成25年9月からは指定管理制度により、宇都宮ブリッツェン管理しております。  「健康とエコ」では、宇都宮市の職員を対象に自転車通勤スポーツバイクに切りかえるモニター事業を実施し、健康上の効果とともに参加者の半数がスポーツバイクを購入するという経済効果もあり、今後、市民企業に広げていきたいということでございます。

宇和島市議会 2015-03-13 03月13日-05号

そして、総合体育館丸山公園図書館伊達博物館指定管理制度へ、そして、保育所、幼稚園の民営化などが計画されています。市長にお聞きしますが、今でも既に非正規職員を使って低コストで運営しているのに、さらに地方公共団体としての役割を放棄して民間委託をするのでしょうか。市長にお聞きしておきたいと思います。 ○議長兵頭司博君) 石橋市長

東温市議会 2015-03-06 03月06日-02号

そういうことを踏まえながら予算を立てていってもらわないと、去年より少なかったからまた少ない予算を組む、ここ数年来そういう予算の立て方で、私はこの予算に賛成しかねるんですけれども、これもさっきちょっと市長のほうからお言葉が出ておりましたが、指定管理制度とかいうようなことも出ておりましたけれども、これも大いに検討すべきです、時期を。

伊予市議会 2014-12-10 12月10日-04号

4点目の各拠点施設指定管理制度問題点についてですが、各拠点施設指定管理者制度により運営をしており、経費の軽減、民間活力導入をもってさらなる地域活性化が図られ、管理運営は順当に行われているものと考えております。 5点目の各施設が維持され発展していく方策につきましても施設ごとにお答えをしてまいります。